オリンピックのボランティアは実質タダ働き!?

スポーツ

※この記事にはプロモーションが含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックのボランティア募集要項がひどい上に、ボランティアについて開かれた会合の内容もひどい!と話題になっています。

いくらボランティアとはいえ、タダ働きのように酷使されるのはいかがなものか…という世論もあがっています。

今回はそんな東京オリンピック・パラリンピックのボランティアについてお話します。

なぜオリンピックはボランティアなのか?

概算でも大会ボランティア8万人、都市ボランティア1万人と合計9万人のボランティアが必要とされています。

一般的な見方として、スポーツの世界は社会規範が強く働きます。

選手に与えられるのは声援であり、賛辞であります。

1位の賞金の為に選手が頑張っている、という見方はされません。

そのスポーツの世界観に従うのならば、ボランティアは社会貢献であって、見返りはお金ではなく、金銭で置き換えられない経験である、と言えます。

オリンピックも、お金では置き換えられない「経験」を提供している場所であるからこそ、金銭が発生しないボランティアで運営されているのです。

また、日給が発生してしまうと、お金目的の為に人が集まり、日雇い労働と同じになってしまうという懸念もあります。

組織的に人員を動かして利益を上げようとする人も出てくる恐れもあります。

問題が起こる可能性を少しでも潰すために、本当にオリンピックに関わりたいという心持がある人を選びたい!という気持ちからもボランティアとして募集がかかっているのではないでしょうか。

オリンピックボランティアがひどい理由

まず募集要項のハードルが高いです。

  • コミュニケーション能力がある
  • 外国語が話せる
  • 1日8時間、10日間以上できる
  • 採用面接や3段階の試験を受けることが出来る
  • 20年4月1日時点で、18歳以上
  • 競技の知識があるか、観戦経験があるか

また、

  • 報酬も宿泊費も一切支給はありません
  • 面接や事前準備もある中、10日間以上は必ず働かなければならない

という決まりもあります。

東京オリンピックは夏の暑い時期に開催で、酷暑が見込まれる中、無償でこれだけのことをやらないといけません。

全て無償というのではかなり厳しいし、人も集まらないのでは、と予想する声が多く、スポンサー企業も沢山集まっているので、有償にすればいいのに…という声も多数上がっています。

オリンピックボランティアに海外から応募するのは難しい?

まず外国人がオリンピックボランティアに応募する際に必須な条件は下記の通りです。

  • 日本国籍又は日本に滞在する在留資格を有する人、もしくは、観光ビザを持っている人

また、ボランティアに採用されたとしても、事前の集まりが沢山あります。

1. 採用決定

2. 19年 1月~7月ごろ  オリエンテーション(面談含む)
※ 海外からはテレビ電話で参加可

3. 19年10月~2月  共通研修
※ 海外在住者は20年6月以降

4. 20年4月以降  役割別研修

5. 20年6月以降  会場別研修

6. 20年4月以降  リーダーシップ研修

また、研修時の滞在費や食費、大会開催中の滞在費や食費、大会会場までの交通費、海外航空券代なども自費なので、費用もかなりかかることが予想されます。

今世紀日本で開かれるのは最後になるかもしれないオリンピックなので、ケチケチしている場合ではないかもしれませんが、費用のことも頭に入れておいてくださいね。

まとめ

オリンピックボランティアの条件が良くないことを中心にお話しましたが、参加してみたら自分にとって忘れられない経験になることは確かだと思います。

また、日常ではなかなか無い素敵な出会いも沢山あると思います。

気になる方は是非応募してみてください!

error:右クリックはできません。