履歴書やエントリーシート、大事な書類や手紙などを送る際に必要な「封筒」ですが、買ってみたら郵便番号枠が無い!なんてことがあると思います。
届けば良いのかもしれませんが、宛先の書き方にもきちんとしたマナーがあります。
見ている人は見ています。
そんな時に恥ずかしい思いをしないよう、今回は郵便番号枠が無い封筒の宛名の書き方についてお話します。
郵便番号枠なし封筒の宛先の書き方
小さな封筒には、郵便番号枠がある場合が多いですが、A4サイズ以上の封筒になると、郵便番号枠が無いものが多いです。
郵便番号枠がある封筒の場合は、郵便番号枠に書けば良いですが、郵便番号枠が無い封筒の場合はどのように書くのがマナーなのでしょうか?
結論から言うと…
- 縦書きの場合は、郵便番号枠がある封筒と同様の位置に郵便番号を書く
- 横書きの場合は、住所の上に郵便番号を書く
封筒の郵便番号の書き方は、枠があれば、横書きの場合でも郵便番号枠に書きましょう。
この際、住所や宛名と郵便番号の向きがバラバラになってしまっておかしく感じるかもしれませんが、間違いではないので心配しないでくださいね。
また、郵便番号の数字ですが、横書き・縦書きに関わらず、算用数字を用いて下さい。
封筒が縦書きで、住所を書く場合は漢数字を用いることがマナーですが、郵便番号だけは算用数字でOKです。
郵便番号枠シールがあるって本当?
結論から言うと、あります!
100円均一や文房具屋さん、一部郵便局でも取り扱っています。
この郵便番号枠シールは、パソコンで宛先を大量に作る際には便利ですね。
また、パソコンのラベルソフトなどにも郵便番号枠のラベルが入っているソフトもあります。
それらを使うと、わざわざシールを買わなくても規定にあった郵便番号枠を作ることが出来ます。
ただ、郵便を送る際、郵便番号枠がなくてもOKなので、郵便番号枠が無い封筒やはがきに必ずしも必要なアイテムではありません。
きちんとした印象を与えたい相手への郵便物の時などに使うと良いでしょう。
郵便番号枠の大きさは?
郵便局のHPでも確認することが出来ますが、枠の大きさや太さは定められています。
【枠の大きさ】
1文字の枠のサイズ:タテ 8.0mm / ヨコ 5.7mm
7ケタすべて合わせたサイズ:タテ 8.0mm / ヨコ 47.7mm
【ハイフンの位置】
3ケタ目と4ケタ目の間
枠の上から4.0mmの位置
【線の太さと色】
上3ケタの枠およびハイフンの線幅:0.4 ~ 0.6mm(1.134 ~ 1.7pt)
下4ケタの枠の線幅:0.2 ~ 0.4mm(0.567 ~ 1.134pt)
線の色:M[ マゼンタ ] と Y[ イエロー ] のみでC[ シアン ] と K[ 黒 ] は使わない
【余白のサイズ】
枠同士の余白:
1ケタ目から3ケタ目まで:1.3mm
3ケタ目と4ケタ目の間:1.9mm
4ケタから7ケタ目まで:1.1mm
ハガキの端からの余白:
ハガキの上辺から:12.0mm(±1.5mmまで)
ハガキの右辺から:8.0mm(±1.5mmまで)
このように、かなり細かく規定されているので、自分で手書きしようと思うと根気が必要な作業になりそうですね。
でも、一度挑戦してみるのも面白いかもしれませんね♪
まとめ
知っているようで知らない宛先の書き方。
今は、封筒やハガキにもいろいろなタイプのものがあるので、どんな封筒やハガキに直面しても、迷わずにきちんと宛先が書けるとカッコ良いですよね。
ちなみに余談ですが、郵便番号の前に書きがちな「〒」マークですが、実はこのマークは書かなくても問題ないのです。
ただ、郵便を仕分ける郵便局員さんにとっては、「〒」マークがあると、一目で郵便番号だと分かるので親切かもしれませんね。
また、自分で郵便番号枠を書くのには、かなり細かい作業になることにもビックリしました。
郵便番号も奥が深いですね…。
是非、郵便番号について今回のお話、覚えておいて下さいね。