切手を貼る場所がないハガキを出したい場合はどこに切手を貼れば良いの?

生活のハウツー

※この記事にはプロモーションが含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

旅行先でのお土産や、素敵な雑貨屋さんでよく目にする絵葉書やポストカードですが、ごくまれに、切手を貼る場所がないハガキやポストカードがあります。

この場合、どこに切手を貼れば送ることが出来るのでしょうか?

また、細かい切手を複数枚貼りたい場合はどうすれば良いのでしょうか?

知っているようで知らない、切手の貼り方について今回はお話します。

切手を貼る場所がないハガキや郵便物の場合の切手の貼り方とは?

原則として、切手を貼る位置は決められています。

基本的に、切手は左上に貼ります。

切手を貼る範囲も決まっていて、封筒やハガキの左上、横3.5cm・縦7cm以内の範囲に貼りましょう。

しかし、これは縦書きの封筒やハガキの場合です。

横書きの封筒やハガキの場合は、右側の同じ範囲内に切手を貼りましょう。

郵便の消印作業は機械で行われます。

横書きの封筒やハガキの左側に切手が貼ってあると機械が読み取ることが出来ません。

読み取ることが出来なかった郵便に関しては、手作業で押印作業がされます。

郵便局員さんの手間を増やさない為にも、また、郵送作業がスムーズに進む為にも、切手を貼る位置は覚えておきましょう。

切手の貼り方はつばでも大丈夫?

切手の糊付けは、つばでは無く、水で行うことがマナーです。

つばでも切手は貼ることが出来ますが、衛生上良くありません。

また、唾液からは臭いがすることもあるので、切手を貼る際は水を使いましょう。

【正しい糊付けの方法】
① 小皿に水を入れます。
② 切手の裏側部分のみを水に浸します。
③ 裏面の水に浸した部分を郵便物に貼り付けます。
④ 最後に、タオルやティッシュなどで上から押さえて、余分な水気を取り除きましょう。

また、切手をセロテープで貼ることはやめましょう。

セロテープの上には消印が押せないので、その切手は無効になってしまう可能性がありますので、ご注意ください。

切手の貼り方で、複数枚重ねる場合は?

結論から言うと、複数枚切手を貼るときは、縦長は左上へ縦に並べて貼り、横長は右上へ横に並べて貼りましょう。

この時、切手同士が重なってしまわないように気を付けて下さい。

重なっていると、使用済みの切手を使っている事を疑われる原因にもなります。

あまりにも重なっている範囲が広いと、受け取ってもらえない可能性もあります。

また、欠けてしまっている切手も欠け方によっては使えないので覚えておきましょう。

切手自体の枚数制限はありません。

貼る場所の問題や見た目的な問題を考えなければ、極端な話、1円切手を必要料金分貼っても郵便は届きます。

ただし、目上の方への郵便や、何かの招待状やお礼状の場合、切手を複数枚貼ることは好ましくありませんので、お気をつけください。

基本的には、上記でお話した切手を貼る範囲に収まる枚数にするのが好ましいです。

この範囲に収まっている切手は機械で処理することが出来ます。

この範囲からはみでてしまっているものに関しては、郵便局員の方の目視による押印作業になります。

郵便局員さんの手間を増やさない為にも、また、郵送作業がスムーズに進む為にも、意識してみてください。

まとめ

切手を貼る位置は、縦の場合と横の場合で違うのでお気をつけ下さい。また、複数枚貼る場合も、縦の場合と横の場合では、貼る向きが違うのでお気をつけ下さい。

もし間違ってしまっても届かないわけではないですが、切手を貼る位置が決められていることは一般常識ですので、受け手にどう感じられるかを考えると、しっかりと常識とマナーに則った送り方をしたいですね!

送ってしまえば自分の手元は離れますが、まずは郵便局員さんの手に渡り、差出人の元へ届きます。

沢山の人が関わっていることを忘れず、思いやりをもって郵便を扱えると良いですね!

error:右クリックはできません。