おせち料理の準備はいつからする?

季節の話題

※この記事にはプロモーションが含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

おせち料理を作るとなると結構大変ですよね。

今はまるまる買ってしまうご家庭もあると思いますが、手作りしているご家庭も多いそうです。

買ってきたものを詰めるだけでも良いですが、手作りの料理があればやっぱり嬉しいですよね。

しかし、年末はやることがとにかく沢山あります!

おせち料理は他の料理以上に段取り良く作っていくことがポイントになります。

そこで今回はおせち料理の準備についてお話します。

おせち料理の準備に必要な買い物

おせち料理を全部手作りしようと思うと、とにかく大変です。

時間も手間も思った以上にかかります。

おせち料理の準備をする年末は家の片づけなどもあるので、お料理だけに時間を割くわけにもいきません。

お掃除もおせち料理も完ぺきにしようと思うと、年末にどっと疲れが出てしまい、疲れたまま年越しすることになりかねません。

すべて手作りをするのではなく、最初に、買ってくるものと作るものを決めましょう。

買ってきたものがあっても、手作りのものがいくつかあれば十分です。

家族の好きなものは手作りし、手間や時間のかかるものは市販のもので済ませると効率が良いです。

何を作って何を買ってくるのかが決まったら、必要なものをリストアップして買い物に出かけましょう。

年末になるとおせち料理に使う食材は値上げされていたり品切れになっていたりするものもあります。

保存がきくものは出来るだけ早く買っておくことをお勧めします。

おせち料理の準備の順番は?

おせち料理はお正月から最低でも3日間はもたせるものです。

ですので、日持ちのしないものから作ってしまうとそれを急いで食べないといけなくなるので、出来るだけ日持ちのするお料理から作っていきましょう。

具体的には、黒豆や栗きんとんです。

また、冷凍保存が可能なものは、食べる前に解凍すれば良いので、直前に作る必要はありません。

冷凍できるものは時間に余裕がある早いうちに作って冷凍保存しておきましょう。

  • 29日 黒豆や数の子を戻す
  • 30日 黒豆を煮て数の子を漬ける、酢の物、栗きんとんを作る、煮物の下ごしらえをする
  • 31日 煮物・焼き物・生ものを作る

このようなスケジュールが理想的です!

お正月の定番、おせち料理の準備にかかる費用は?

どのような食材を用いて、どこまでを手作りでどこまでを市販のものにするのかによって多少の差異は出てくるとおもいますが、平均的には1万円前後の出費となるケースが多いです。

海老や数の子などの魚介類や、あるいはローストビーフなど肉類にあたる食材は、比較的費用が高い部類に入ります。

一方、ごぼうや豆類などの野菜に関する食材では、比較的安く抑えられます。

これらの食材をうまく組み合わせて、豪華さを演出してみてください。

また、おせち料理をお取り寄せなどで注文した場合は、平均的には1~2万円程度が多いです。

数字だけでみると、手作りの場合とあまり変わりません。

同じ値段で手間もかからず美味しいものが食べられるなら…と、近年はおせち料理の注文数が上がってきているようです。

1年のはじまりですので、家族でのんびりお取り寄せおせちを楽しむのも良いと思います。

まとめ

お正月は1年のはじまりであり、1年に1度のおめでたい日です。

おせち料理のお料理にはひとつひとつに意味があります。

そう思って作っていると、今年1年への感謝と来年への希望を感じられるかもしれませんね。

おせち料理を手作りするのは面倒に感じるかもせれませんが、ひとつひとつは意外と簡単に作れるものが多いです。

いつまでに作るのか、いつから作るのか、計画的に進めるのが大事になるので、是非、チャレンジしてみてください。

error:右クリックはできません。