海や川や山で楽しいバーベキューをした後に必ず直面する、炭問題!!
残った炭は、後始末の仕方次第では火傷をしたり火事に繋がったり、大惨事になりかねません。
後片付けまできちんと安全に楽しむことが出来るバーベキューにするためにも、今回はバーベキューで使った炭の処分方法と余った炭の保存方法についてお話します。
使った炭の処理方法
バーベキュー場によっては、使った炭の灰の捨て場所があるところもあります。
捨てる場所があれば、決まった場所にまとめて捨てましょう。
灰の捨て場所がない場合は、完全消火を確認してから、ビニール袋に入れて持ち帰りましょう。
持ち帰ったら「燃えるゴミ」として出してしまって問題ありません。
バーベキューの炭は、木片と違って非常に安定したものです。
土に還ることは無く、自然分解もしないようにできています。
ですので、土に埋めたり土の上に捨てて帰ったりするのはNGです!
また、消火したつもりでも完全消火できていなかったら大きな火事にもつながりかねません。
必ず、処分してください。
余った炭の保管方法
木炭の成分はほとんどが炭素なので、きちんと保管すれば何年でも使うことが出来ます!
余った炭を保管する際のポイントをお話します。
・湿気から守ること
一度水分を吸収してしまうと放出することが出来ないので、爆跳と言って、次に着火した時に木炭が勢いよく爆発する現象の原因になりかねません。必ず密閉保存してください。
・臭気を吸わせないこと
木炭は空気中の様々な臭いを吸収するので、着火時に強烈な異臭を放つ原因になります。
上記の点からも、炭を保管する際には「密閉」が絶対です!!
木炭をビニール袋などに入れて、それをさらに段ボールなどに入れます。
ビニール袋もある程度は通気性があるので、中に乾燥材を入れたり、ビニール袋を重ねたりすることをおすすめします。
心配な方はガラス瓶などの完全密閉の容器に入れると安心でしょう。
木炭の活用方法
上記では余った炭の保管方法をお話しましたが、色々とリスクや手間もあるので、何か他のことに活用できないか?と思う方もいると思います。
ここでは木炭の活用方法についてお話します。
木炭を活用する前に、木炭を煮沸消毒する必要があります。
たわしなどで木炭をよく洗い、10~15分ほど沸騰したお湯の中に入れます。
そして約1日、風通しの良い場所で日陰干ししましょう。これで準備は完了です!
① 水を美味しくする
炭の吸着効果で水道水に含まれるカルキ臭(塩素)を除去します。
また、水につけておくと、炭の持つミネラルが溶け出して、ミネラルウォーターにもなります。
② 湿気取りとして使う
炭は湿気のある場所で湿気を吸収する働きがあります。箪笥や靴箱に置いておくと、湿気取りになります。
また、炭は臭いも吸収してくれるの、脱臭効果も期待できます。
③ 冷蔵庫の脱臭剤として使う
キッチンペーパーなどで炭を包んで冷蔵庫に入れておくと、消臭効果があります。
④ お風呂に入れてリラックス効果
炭に含まれるミネラルがお湯を弱アルカリ性にしてくれるので、お肌に優しいお湯になり、美肌効果が期待できます。
また、吸着効果で、水中の汚れも吸収してくれるので、綺麗なお湯を保つことも出来ます。
ただし、入浴剤と一緒に入れると入浴剤の香りや色素を吸収してしまう恐れがあるので、併用は避けてください。
まとめ
楽しいバーベキューも、きちんと片づけるところまでがバーベキューです!
炭の処理方法を知っていると、片づけの時間も短縮することが出来て、テキパキ動けますよね!
また、火を起こすこと以外にも炭の持つ力は魅力的で驚きました!
生活の中に「炭」を取り入れてみるのも良いなぁ!と思いました。
気になる方は是非、試してみてくださいね♪