「架電(かでん)の件」って、どんな意味?聞き間違いに注意!

ビジネス用語・メール・手紙

※この記事にはプロモーションが含まれています。

※この記事にはプロモーションが含まれています。

何気なく普通に使っているビジネス用語。間違えずに正しく使っていますか。

意外と勘違いしているなんてこともあるのがビジネス用語なんです。

今回は間違いやすい「架電の件」という言葉についてお話しします。

「架電の件」の意味とは?

ビジネス用語って読めているようで、ちゃんと読めていないことありますよね。

正しく読めて当たり前と思われているだけに、なかなか人に聞けないなんていうことがあるのではないでしょうか?

間違えて覚えている人も多いのが「架電」
メールや電話のメモに書かれているけど、ちゃんと読めていますか。

「架電」は、「かでん」と読みます。

「以前電話を架けた時に話したことについて」「先程電話でお話ししたこと」など、先にしたアクションに対して電話をかけなおすという意味があります。

元々は、法律用語だった言葉が、官庁や一般企業使われ始めて、一般化した言葉のため、ピンとこない人も多いようです。

では、どんな時に使うのが正しいのでしょうか。

ビジネスにおける「架電の件」使い方

先程、説明した事から『「架電」の「件」』はニュアンス的に「以前電話でお話した件」になります。

メールなど、以前お話しした件を再度ダラダラ書かなくとも、架電した件でと簡単に説明することができます。

例えば、

「架電の件です。よろしくご査収下さい。」

⇒ お電話頂いた件です。よろしくご査収下さい。

 

「先般の架電の件についてご相談があります。」

⇒ 先日のお電話の件についてご相談があります。

となります。

「架電の件」を使わず、「先程のお電話の件」でも、ビジネスにおいては、間違いではないので、使い方よくわからない方は、「先程のお電話の件」と言い換えてもいいでしょう。

意味をきちんと理解して、正しく使うことがビジネスでは大切です。使う際には、臨機応変に対応してみてください。

架電は目上や取引会社に使えるの?

ビジネスにおいて、敬語は正しく使わなくてはいけません。

目上の方や取引先の方には、きちんと正しい敬語を使いましょう。

覚えたからには、ビジネス用語を多用してみたいという方もいると思います。

もちろん、正しく使われていれば、問題ありません。

しかし、間違って使っては、意味がありません。

「架電の件」は、特に敬語という訳ではありません。

結論としては、「架電の件」は目上や取引先に使ってもよい言葉ですが、「架電の件」はビジネス用語なので、ビジネス文書やメールで使う分には問題ありません。

しかし、口頭で「架電」というと、「家電」や「荷電」といった同音異義語と間違えて意味が通じなくなってしまうこともあります。

また、架電という言葉を、頻繁に使う言葉ではないため、耳だけで「かでん」て言われて、すぐに架電と理解できる人が少ない言葉と言われています。

できるなら、年上や取引会社の方には、意味がきちんと伝わる言葉と敬語を使った方が、ビジネス的には良いとされています。

「先日お電話差し上げた件ですが……」「先ほどお電話いたした件ですが……」などの言葉に言い換えた方が、相手にもわかりやすく丁寧な印象を受けます。

まとめ

知っているようで知らなかった、正しく使っているようで意味を間違えて覚えていた、文書に使うのに最適な言葉など奥の深いビジネス用語は、たくさんあります。

「架電」は文書をできるだけ簡潔に書きたいときに使うと覚えておくといいでしょう。

受け取り側が意味をわかりやすくするために、いいかえて伝えることは、ビジネスにおいては、もっと大切なことです。

敢えてわかりやすい表現を使うことで、トラブルを減らすことにもなります。

error:右クリックはできません。